24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八尾市議会 2022-06-23 令和 4年 6月健康福祉環境常任委員会−06月23日-01号

それと短期証交付世帯数が同じく令和4年4月1日時点で431世帯。それと差押え件数令和年度におきましてはゼロ件でした。 ○委員長谷沢千賀子)  大野委員。 ◆委員大野義信)  この高すぎる国保料原因です、原因原因があるから高いのです。どう考えて、捉えているのですか。市長も含めて、答弁してほしい。 ○委員長谷沢千賀子)  北野課長

茨木市議会 2016-03-22 平成28年第2回定例会(第4日 3月22日)

平成24年度から今年度までの加入世帯全体に対する滞納世帯割合が21%から14%までに減っているとともに、資格者証交付世帯数も1,443件から1,084件にまで減りました。このことは、生活困窮者自立支援制度担当部署との連携を密に図り、払いたくても払えない滞納者に寄り添って納付相談、指導に取り組んでこられた実績であると考える立場ですので、本請願には賛成しかねます。  

茨木市議会 2014-03-17 平成26年民生常任委員会( 3月17日)

資格証明書交付世帯数1,420世帯資格証対象世帯のうち、18歳、高校生世代以下の子どもには短期証発行されるわけでございますが、こういった世帯もこの1,420世帯に含まれております。続きまして、短期保険者証交付世帯が2,043世帯、続きまして、預貯金の差し押さえ件数、これが今年度2月末時点で95件、うち最低額が7円、最高額が30万8,400円でございます。  

羽曳野市議会 2012-09-21 平成24年 9月21日民生産業常任委員会-09月21日-01号

短期証交付世帯数ですけども、24年6月1日現在で655世帯、昨年の同時期と比べて186世帯減少資格証明書交付世帯は24年6月1日現在で78世帯、昨年の同時期と比べて40世帯の増という形になっております。  差し押さえ件数に関しては、23年度差し押さえ換価処分まで行った件数は8件で、163万4,910円です。  

大東市議会 2012-09-09 平成24年 9月第3回定例会-09月09日-02号

全額負担となる資格証明書交付世帯数が915件、短期保険証交付世帯数が2,542件、資格証短期証発行を合わせると、加入世帯の15.3%となり、大阪府下でトップです。最悪の状況であります。早期発見早期治療市民の笑顔を取り戻していただきたい。大東市が市民の健康を見守っているという視点が必要だと思いますが、どうでしょうか。  3つ目人権行政男女共同参画社会について質問いたします。  

羽曳野市議会 2011-09-12 平成23年 9月12日民生産業常任委員会-09月12日-01号

発行件数でありますが、23年6月1日現在の数字で、交付世帯数が、短期保険証で841世帯で対前年比140世帯の減、資格証明書が38世帯で対前年比1世帯の増の状況となっております。  差し押さえ件数と額につきましては、22年度実績件数として79件、対前年比29件の増、額として399万5,150円で、対前年比15万8,791円の減少となっております。

茨木市議会 2010-09-08 平成22年民生常任委員会( 9月 8日)

次に、21年度決算時点資格証明書発行世帯数はということでございますが、平成21年度決算時点での資格証明書交付世帯数は1,149世帯でございます。  分析区ごとの資格証明書世帯数については、区分AからIには分類しておりません。資格証明書発行につきまして、督促状催告書、電話での相談催告を行っても、納期限後1年間保険料を納付しない場合において交付することが義務化されております。

吹田市議会 2009-03-16 03月16日-05号

次に、被保険者証発行についてでございますが、短期保険者証交付世帯数は、平成18年度(2006年度)956件、平成19年度(2007年度)844件、平成20年度(2008年度)709件でございます。資格証明書交付世帯数につきましては、平成18年度(2006年度)31件、平成19年度(2007年度)31件、平成20年度(2008年度)19件で、減少傾向にございます。

八尾市議会 2008-12-15 平成20年12月保健福祉常任委員会-12月15日-01号

あわせてね、私、言いたいのはね、今、八尾市において、この短期証対象世帯数っていうのは2625世帯交付世帯数は482世帯、未更新世帯数は2143世帯。これ、最新のね、データをもうたですわな。  それで、私ね、この未更新。要は、保険証を届けてへんね、世帯がね、いつでしたっけ、9月に質問したときにはね、1125世帯でしてん。

堺市議会 2008-03-14 平成20年 3月14日健康福祉委員会-03月14日-01号

泉森 国保収納監理課長  18年度状況資格証明書交付世帯数は4,412世帯でございます。以上です。 ◆城 委員  これは人数でわかりますか。 ◎泉森 国保収納監理課長  被保険者証交付につきましては、世帯単位で行っております。このため、個々に、1世帯につき何名おられるかという内容は現在のところ把握しておりません。以上です。

堺市議会 2008-03-14 平成20年度予算審査特別委員会(健康福祉分科会)−03月14日-01号

今の資格証明書交付世帯数は4,400ですか、それについては実態把握をするというふうにお話もされてますけども、現状で、こういった資格証の人であるとか、滞納者の方の実態把握をきちんとされてないということが、そもそもこの問題をどういうふうに解決しようかという行き先は見えてきにくいという現状がやっぱりあると思います。

門真市議会 2007-03-28 平成19年第 1回定例会-03月28日-04号

このほか、一般被保険者療養給付費減少理由資格証明書交付世帯数などについて質疑、答弁がありました。  以上で質疑を終了し、反対の討論がありましたが、起立採決の結果、賛成多数で原案どおり可決すべきものと決しました。  なお、議案第8号、第14号中、所管事項、第15号、第23号及び第25号の5件については、いずれも理事者説明を了とし、全員異議なく原案どおり可決すべきものと決しました。  

門真市議会 2007-03-19 平成19年 3月19日民生常任委員会−03月19日-01号

こういったことについて、資格証明書ないしは差し押さえというふうなことをやっているということなんですけれども、この点についてお聞きしたいんですが、現在の資格証明書交付世帯数について現状がどうなっているのか。  あと、この交付については、老人医療等医療助成制度を受けている者については発行してはいけないというふうになっていますが、乳幼児医療助成制度対象者についてはどうなっているのか。

茨木市議会 2005-09-13 平成17年民生産業常任委員会( 9月13日)

それから、滞納現状ですけれども、資料を見せていただきましたけれども、滞納世帯数、それから資格証明書交付世帯これの前年比較。それから、滞納世帯に対する資格証明書交付世帯の率ですね。それから、短期保険証交付世帯それから前年度比較。それに滞納世帯割合滞納世帯に対する短期保険証交付世帯これの現状をお聞かせいただきたいと思います。

吹田市議会 2005-03-30 03月30日-06号

理事者説明の後、委員から1 短期保険者証交付世帯数が年々増加している理由2 短期保険者証及び被保険者資格証明書交付する場合の市の対応などについて質問がありました。 以上が主な質疑項目であります。 本案に対する意見は別段なく、続いて採決しましたところ、全員異議なく議案第36号を承認いたしました。 以上、報告を終わります。 ○藤川重一議長 報告が終わりました。 

  • 1
  • 2